2008年 09月 27日
by odamaki719
| 2008-09-27 09:23
| 花類
|
Trackback
|
Comments(18)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんにちわ!桃も終わりに近づくと、黄桃が出回りますね
缶詰などに使う甘い、桃なのよ、凄く綺麗な粒ぞろいの桃ですね、 冷やして頂くと、美味しいのよね、 ワ~ァ!八重の白はドレス生地の様に、光沢が有って美しいですね、 ローズマリーの香りがしそうな可愛い小さな花、 こんなに可愛い花だったのかと再認識したわ、
鍵コメさん
こんにちは~私は次回もあれば同じようにしますね。
mitikoさん
こんにちは~初めて見たので黄桃とは知らず八百屋さんに 「随分前からありますよ」と笑われました。 八重の酔芙蓉綺麗でしょう?ピンクに染まってないのも清楚で いいですよね。ローズマリーの花結構好きなのです。 八百屋さんがいつも車を止めている横に咲いていました。
★元気ばば★
黄桃ですね おいしいですよ。時期が短いのでアッというまに盛りが終わってしまします
元気ばばさん
こんにちは~恥ずかしながら黄桃を缶詰しか知らなくて 実物を見たのが初めてで八百屋さんに笑われてしまいました。
八重咲きの酔芙蓉はほんのりピンクはこれからですね
素面も清楚で優雅ですね。 黄桃は私も桃が好きでないので 知識がありませんでした 一見梨?と思ったですね。 ↓のタマアジサイは今の時期に咲くのですね。 優しい薄紫が可愛い花ですね。
asayannjさん
こんにちは~ 八重咲きの酔芙蓉の咲いたばかりも清楚で 綺麗ですね。黄桃はあまり知りませんでした。白桃ばかり 見慣れていたので少し驚いたり知識不足を恥じたりです。 タマアジサイは綺麗な時期に出会えて嬉しいです。
酔芙蓉は素面がいいですね。酔っ払いはイマイチです。
黄桃、小生も初めて見ました。梨かと思いました。
kamoさん
こんばんは~酔芙蓉は素面は清楚でいいですね。 黄桃あまり見かけなかったので八百屋さんに思わず 尋ねで恥ずかしい思いをしました~(笑)
私も、桜桃の生は見たこと無いです。
こちらの方まで、まわってこないですね。 爽やかな酸味があって美味しそうです。 八重の酔芙蓉も艶やかでしょう~。
アハハ、僕も3枚目の黄桃は知りませんでした(^^;
odamakiさん、お晩です。 一見した感じは梨のようでもありますね。 八重の酔芙蓉はとても艶やかな感じがしますね。
酔芙蓉とは…午後になると酔って乱れたようになるのですか?(笑)
花びらが複雑にからむ感じなんでしょうね、きっと。 酔った姿も見せてくださいね~! 黄桃は僕も生のは初めて見ます! 色が少し違うだけで面白いで~す。
こんばんは。
スイフヨウは私みたいです。 すぐに真っ赤になるんです。 どちらかと言うと下戸なんですね。 今もカンチュウハイを飲みながら赤くなってます。 たまにキーを打ち間違えたりしていますよ。(笑)
ぐ~さん
おはようございます~恥ずかしながら黄桃は缶詰しか 知らなかったのですね。でも白桃に慣れているせいか 白桃の方が美味しそうに思ってしまいます。 八重の酔芙蓉の咲いたばかりは清楚で綺麗ですね。
kirageegeさん
おはようございます~酔芙蓉は以前に一重をアップしたと 思いますがほんのりとピンクに染まっていたと思います。 時間がたつに従ってピンクの色が濃くなり夕方には濃いピンク になるそうです。夕方はまだ見た事がないのですね。 黄桃は私も知りませんでした。驚きましたよ~(笑)
hama-windさん
おはようございます~酔芙蓉は前に一重をアップしたと 思いますが午後に撮ったのでほんのりピンクに染まって いたと思います。咲いたばかりは純白ですが時間がたつに つれてだんだんピンクに染まり夕方には濃いピンクになります。 それがお酒に酔っているような風情からこのような名前が ついたと聞いております。夕方にまだ見た事がないのです。 黄桃は私もしらなくて驚きました~(笑)
自転車親父さん
おはようございます~少しのお酒で顔が赤くなるほどが 健康的だと聞いた事があります。 カンチュウハイでほろ酔い機嫌が1番いいお酒ですね。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 花類 空 山野草 樹木・実・紅葉 葉物 風景・ビル・街 海岸 公園 雫 情景 建物 ショーウィンドー umie 気になるもの お気に入り 電車 イルミネーション アート 水族館 花火 フォト575 展示品 食事・カフェ 映画 その他 以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||