2018年 06月 16日
また近くのガーデンの花ですが撮りづらい花です。 ![]()
by odamaki719
| 2018-06-16 06:00
| 花類
|
Trackback
|
Comments(10)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんばんは。
撮りにくいアカンサスのお花が綺麗に特徴を生かして撮られていますねぇ! ここのは人の背丈に近い、大きなのが多いので何時も首をひねってしまいます。 お写真を見て、公園のアカンサスを見に行きたくなりました。 行き違う人との短い挨拶は心が明るくなりますね。私の住まいの辺りや、散歩する場所で行き違う人に「お早うございます」とか「ハロー」と挨拶する事にしています。その時によって全部に挨拶が返って来る時と、8割くらいの時があるのですよ。 全部に返って来た日は、何となく一日楽しいです!!
Like
mimiさん
こんばんは🌷 アカンサスは以前に住んでいるマーケットの近くの お宅の塀から見えて咲いていたのですよ。 それで外から撮っていましたが塀の向こう側は 棚になっていて鉢植えで咲いているのか地植えで 咲いているのか知りたいと思っていたのですが そのお宅の方にはなかなか会えないくて分からないままです。 行き交う人との挨拶はなかなか難しくて同じ住まいの中の 人とはしますが外では難しいですね。
odamakiさん こんばんは~♪
アカンサス・・・初めて聞く名前のような 丈の高い草花なのかしら? 花自体は 見たことあるような・・。 こちら 子供には声かけにくいですね。 悲惨な事件が起こったりしてるので「話しかけられても 知らない人には応じない」って親からも学校からも 言われているようです。
michikaさん
こんばんは🌷 アカンサスは以前住んでいた頃に咲いているお宅があって 毎年撮っていたので近くのガーデンに咲いているのが嬉しいです。 背丈が伸びる花なので撮りづらいのですよ。 そうですよね。関東に住んでいる時は子ども達に声を かけづらい環境だったので神戸でも私の住んでいる場所に よるのか結構話しかけやすい感じです。
アカンサスモリスの花は背が高いので縦位置にしたり横位置で離れたりアップで撮ってみたりと色々していますが撮り難い花ですね・・・・・
薬草園や自然公園の花壇ではよく見掛けます~♪ 最近は色々あって学校教育も昔とは変わっていますが郊外や山里で写真を撮っていると子供たちが通り過ぎる時に『お早うございます』とか『こんにちは~』と挨拶をしてくれます・・・・・ 市内の子供達ではあまり見られない光景ですが正しく挨拶できる子供を育てることが本当の教育なのでしょうね~
shizenkazeさん
おはようございます🌷 アカンサスは以前住んでいた頃から撮っていたので とても懐かしい花ですが撮りづらいですよね。 挨拶は本当に難しいですね。 市内になるほど挨拶はない感じですね。 近くの子どもたちは最近挨拶するのだと気づき ましたよ。やはり地域によるのですね。
自転車親父さん
おはようございます🌷 挨拶をされると嬉しいからこちらからも しなくてはと思っても知らない顔の人も いてしんな時ショックですよね。 本当に難しいと思います。 葉アザミの方が覚えやすい気がします。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 花類 空 山野草 樹木・実・紅葉 葉物 風景・ビル・街 海岸 公園 雫 情景 建物 歌詞・詩 ショーウィンドー umie 気になるもの お気に入り 電車 イルミネーション アート 水族館 花火 フォト575 展示品 食事・カフェ 映画 その他 歌詞・詩 以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||