2014年 04月 21日
まだまだ「北山緑化植物園」が続くのですが初めて出会った花が 2種類ありました。初めての花はワクワクしますよね。 今朝は小雨が降っていて気温は13℃で最高気温は16℃の予報です。 なかなか春らしい陽気にはならないのですね。 1 イカリソウ(メギ科) ![]() 2 ![]() 3 ガザサンリンドウ(リンドウ科) ラスト2種類は初めて見ました~~ ![]() 4 ![]() 5 ユーフォルビア・ウルフェニーブラック・パール(ドウダイグサ科) ![]() 6 ![]()
by odamaki719
| 2014-04-21 08:09
| 花類
|
Trackback
|
Comments(20)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
おはようございます
イカリソウって!可愛い花ですね、葉も色づいてて 不思議な感じです 花裏が産毛に包まれてて、下から花の中を 覗いて見たく成ります、 何処かで見たような?色も不思議な珍しい色ですね 最後は、これも始めて、♪、舌を噛みそうな名前ですが 花は魅力的
おはようございます~
一番最後のお花~ジャスピンで綺麗ですね! 長い名前ですが何処かで見た様な気がします ![]()
初めてであった花のわくわく感、ありますまります(^^:
odamakiさん、こんにちは。 1週間前に高尾山に上ったとき、登りは何度もあるコースだったのですが 下りは初めてのコースを選んで降りたとき、初めて見るお花を見つけて いやぁ~、来たかいがあった!って思いましたね。 きっとそんな感じだったのではないでしょうか。 イカリソウは東北大学の植物園で初めて見たんですが 自然の中で白いのもピンクのものも見つけたことがありました。
こんばんは!
珍しいお花が揃いましたねぇ。 普通のユーフォルビアはこちらにも沢山ありますが 真ん中が黒いのは初めてです。 エキゾティックな感じがして素敵ですね。 カザサンリンドウは下を向いていて撮りにくそう・・・
初めてみる花が多いですね・・。
名前は覚えきれないな・・・・。 イカリソウぐらいは覚えておこう!
mitikoさん
こんばんは?? イカリソウは以前も撮ったことがあるのですが 3枚目からは初めて見る花でした。 下を向いて咲いているので撮りづらかったです。 ラストは名札を撮ってきたのですよ。 本当に舌をかみそうな名前です。
yumesaki_annaiさん
こんばんは?? 最後の長い名前の花は不思議な感じでした。 私は初めてでしたが何処かでご覧になったことがあるのですね。
キラジージさん
こんばんは?? 最初のイカリソウは以前に撮ったことがあったのですが 3枚目からは初めて見たのでワクワクしました。 クリスマスローズのように俯いて咲いているので撮りづらかったです。 ラストも変わっていて面白いですよね。
mimiiさん
こんばんは?? イカリソウは以前にも撮ったことがあるのですが 3枚目からは初めて見てワクワクしました。 ガザサンリンドウは俯いて咲いていたので撮りづらかったです。 色彩も変わっていますよね。 ユーフォルビアはそちらでも咲くのですね。
takeshi_kanazawさん
こんばんは?? イカリソウは以前にも撮りましたが3枚目からは初めて見たので ワクワクしました。名札も一緒に撮ったので名前が分かりました。
odamakiさん こんばんわ〜〜
イカリソウ以外は始めてのお花です 変ったお花ですね 名前もカタカナで長く覚えられそうにないわ・・・ 年齢を重ねるってこうゆうことなんですよねトホホ
イカリソウは面白い形の花ですね、何回か撮った記憶があります。ガザサンリンドウは初めて見せていただきました、凄い色のリンドウですね。
イイネに応援P!
うーちゃんさん
こんばんは?? 私もイカリソウは以前撮りましたが3枚目からは 知らない花たちでワクワクしました。 ガザサンリンドウは俯いて咲いているので撮りづらかったです。 難しい花類は名札を一緒に撮ることにしています。
yukunさん
こんばんは?? このイカリソウの色がよかったです。 ガザサンリンドウはクリスマスローズのように俯いて咲いているので とても撮りづらかったです。
こんばんは。
イカリソウはけこう園芸種も多いですよ。 黄色とか白とかいろいろあります。 それと種類も何種変わりますね。 その次はオキナグサに見えますが? 別名でしょうか? 最後のは見たことありません。
自転車親父さん
こんばんは?? イカリソウは一度だけ撮りましたがこの色も珍しいですよね。 ガザサンリンドウは私も最初オキナグサかと思ったのですが 横の名札ににはガザサンリンドウとありましたから違っていないと思います。
ユーフォルビア・ウルフェニーブラック・パールは 初めて見た気がします。
ブラックパールって黒真珠・・・? トウダイグサ科なんですね。 実物 見てみたいです。
イカリソウは種類が多いようですね
以前写してから他の所でまた写しました・・・・・ ガザサンリンドウを色々調べてみましたがネットでは調べられませんでした・・・・・ 植物園なので正しい名前が付けられていると思いますがこちらの薬草園や植物園、公園などで時々名前が間違って付けられているものを見ることもありますので詳しい事は分かりませんね・・・・・ リンドウとミツガシワを纏めてひとつの科にしているようなこともあるらしいですがどちらにもオキナグサのように見える植物は無さそうです・・・ 不思議ですね~ 私が以前載せたブラックパールは観賞用唐辛子でナス科のものでしたがいろいろあるので紛らわしいですね・・・・・
michika-kさん
おはようございます?? ユーフォルビア・ウルフェニーブラック・パールは長い名前ですが 変わったはなですよね。初めて見ると嬉しいですよね。
shizenkazeさん
おはようございます?? イカリソウの花の色彩が増えた気がします。 ガザサンリンドウは私もネットで調べてみましたが詳しいことは 分かりませんでした。撮影をしている時に見た人が 「リンドウの種類だって珍しいよね」と声が聞こえてきました。 ユーフォルビア・ウルフェニーブラック・パールは初めて見ました。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 花類 空 山野草 樹木・実・紅葉 葉物 風景・ビル・街 海岸 公園 雫 情景 建物 ショーウィンドー umie 気になるもの お気に入り 電車 イルミネーション アート 水族館 花火 フォト575 展示品 食事・カフェ 映画 その他 以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||